ジャコ・パストリアス・ビッグ・バンドの
伝説の“武道館”ライヴの初の2枚組「LPアルバム」が登場
- アーティスト:ジャコ・パストリアス・ビッグ・バンド
- レーベル:ALTUS
- 品番:ALTLP-1031/2
- ジャンル:ジャンルジャズ
- 価格:¥13,600 + 税
- 形態:2LP 国内プレス
- 付属品:日本語帯・解説付
ジャコ・パストリアス・ビッグ・バンドの
伝説の“武道館”ライヴの初の2枚組「LPアルバム」が登場
ジャコ・パストリアス・ビッグ・バンド/ドナ・リー –ライヴ・アット・武道館'82
【LP1-A】
1.ドナ・リー
【LP1-B】
2.リバティ・シティー
3.インヴィテイション
【LP2-A】
4.ソウル・イントロ〜ザ・チキン
5.ソフィスティケイテッド・レイディー
【LP2-B】
6.エレガント・ピープル
7.レザ / ジャイアント・ステップス/レザ
(3.インヴィテイション以外すべてが未発表バージョン)
1982年9月1日/東京、日本武道館ライヴ
メンバー:ジャコ・パストリアス・ビッグ・バンド
●エレクトリック・ベースの革命と同じように、ジャコは作曲力と構想力、想像力でビッグ・バンドでも新しいサウンドを生み出した。
●これはジャコが抱いていたビッグ・バンド・ミュージックへの愛の結晶であり、ジャコの野望が実現したものだ。
●本LPアルバムは、1983年にリリースされた2枚組ライヴ・アルバム「Twins1&Ⅱ」(ワーナー・ミュージック)に収録されている楽曲ではない“別バージョン”(<インヴィテイション>以外の6曲)が聴けるのがジャコ・ファンにはうれしいところ。
●ジャコのビッグ・バンドは、通常の基本的に全員が対等な関係にある典型的なビッグ・バンドではなく、ジャコのコンボ(ベース、サックス、トランペット、スティール・ドラム、ドラム、パーカッションによるセクステット)による拡大版だった。それでいてビッグ・バンドというもの理想の“質感”をとらえているところがジャコの素晴らしさ。
●ジャコ・ビッグ・バンドの大きな特徴は、従来のバンドのようにギターやピアノといったコード楽器がないところで、逆にジャコはホーン・セクションをコード楽器として使い、その間をジャコ独特の歌うようなグルーヴィーなベース・ラインがからんでいくという魅力的なアプローチだった。
●音質も上々。CD盤(ALT-10001)とは別のLP用アナログ・マスターテープを製作、さらに音楽の持つダイナミクスを活かすために、詰め込みすぎず余裕を持ってカッティング。アナログ本来の持ち味を獲得した。より鮮明になったジャコのベースの生々しさは要注目。限定数生産盤。
ジャコ・パストリアス・ビッグ・バンド
ALT-10001
ジャコ・パストリアス・ビッグ・バンド
ALTLP-1031/2
ジャコ・パストリアス・ベース・ワークショップ
ALT-10008
ジャコ・パストリアス
KKJ-1021
ジャコ・パストリアス、 エイゾー・ローレンス、ジョン・デイビス、 ポール・ムサヴィザデー、ブライアン・メルヴィン
ALT-10006